カテゴリー
勉強会
テキスト
投稿日
Aug 18, 2023
岡嵜です!
最近、社内勉強会ブームが訪れている気がします。
 
お盆明けの8月16日の昼休みに、IoTチームジホが主催する「ジホさん10分クッキング」という勉強会シリーズの第1回が開催されました。
 
その名の通り、「10分間で最近得た知見を共有する」というコンセプトの勉強会です。短時間の勉強会をたくさんやるという方式は、登壇者にも参加者にも負担が少なく、とてもいいアイディアだなと思いました。
 
ネーミングに関してはどこかで聞いたような感じがしますが、伝説の料理番組からインスパイアされているようです。
notion image

企画の意図

Fusic全体のエンジニア知識レベルの底上げをしたい!という熱い思いから始まったこの企画。基礎知識に加えて、ジホが実際のお仕事でハマった落とし穴を共有してくれるそうです。
 
受託開発をメインにお仕事をしていると、そのエンジニアがこれまで経験した案件次第で、持っている知識や扱える技術スタックに差が出てしまいます。案件で学んだことをできるだけ濃縮して短時間で共有することにより、この差を埋めたいとのこと。
 
すばらしい!

開催プラン

この半期について、以下のようなプランを立てているとのことです。
  • 2023年7-12月で計8回を予定
  • Amplify, Terraform, Step Functionsなどを共有予定

第1回の内容

今回はAWS Amplifyに関して概要や使用感を共有してくれました。自分も一緒に複数の案件でAWS Amplifyを使っているのですが、フロントエンドを中心としてスピーディにMVPを構築したい、というシチュエーションでは役に立つサービスだと感じています。
案件ではGraphQL APIを使っているので、スキーマを定義すると自動的にAPIが生成される点についても共有してくれました。
notion image
たった10分でも結構な量のノウハウを共有できるんだなと感心しました。
ぜひ続けていきたいですね👍
 
 


 
Loading...