こんにちは、機械学習チームのハンです。
そもそも食べ物にあんまりこだわりがなく、韓国料理にも興味がなかった私ですが…コロナの影響で3年も韓国に戻れなくなり、「韓国の味を日本で楽しむ方法」を自ら探さなければなりませんでした。個人的な考えではありますが、この記事で共有したいと思います。
① 韓国キムチの味が知りたい
日本でも色んなキムチ商品がありますが、キムチって「発酵食品」で、辛味・甘味よりは「酸味」が特徴になる食べ物です。本場の味に近いキムチを味わう最も簡単な方法を紹介します。
1. スーパーで「以下のマーク」が付いているキムチを購入する。

「熟成発酵キムチ」って書いていて、なんか辛そうなお顔のキャラクターがいる商品が普通に売られていると思います。牛角・宗家キムチ(IKKOさん)などのものがあり、マークがついていれば何でも大丈夫であると思います。
2. 冷蔵庫に入れずに、「常温で1~2日間発酵」させる。
私は、2日間放置しておいてから冷蔵庫に移動させます。好みによって調節する必要があると思いますので、1日経過したら一回味わってみるのも良いと思います。
3. 良い感じの酸味がしたら「冷蔵庫に入れる」。
冷蔵庫に入れると発酵があんまり進まず、その味を長く楽しむことができます。
上のマークがないもので試してみたり、冷蔵庫で一週間も放置してみたりしましたが、上の方法で食べるのは一番美味しく、韓国のキムチっていう感じがしました。色々美味しい韓国食品店ができているとは思いますが、私は上の方法で安く本場の味を楽しんでます。
**キムチの種類ってどのぐらいある?
「キムチ=白菜キムチ」というイメージもありますが、キムチの種類は結構多いです。ググってみたら、約150種類以上存在するって書いてますが(多すぎ)、普通に一般家庭でのおかずとして「3~4種類のキムチ」は毎日食べるのではないかと思います。
② 発酵したキムチが口に合わない!
好みによっては発酵したキムチが口に合わない方もいると思います。その時のおすすめは「キムチを炒める」ことです。
- ただキムチだけを「少量の油を引いたフライパン」で炒めて食べても良いし
- ハムや野菜と一緒に刻んで、「キムチチャーハン」にして食べても美味しいです。
韓国でもキムチが苦手な方がちょこちょこいますが、炒めたキムチが苦手な方ってあんまり目にしたことないぐらい、食べやすくなるので是非試してみてください。
③ 飲み会で韓国料理食べたい
釜山亭(天神・博多など)
Fusicの方々には馴染みのある名前だと思います。サムギョプサルや様々な韓国料理が食べ放題で食べれるお店です。福岡の色んなところに店舗があるし、料理もすごく美味しいのでおすすめなお店です。
④ 軽く韓国の焼肉料理が食べたい
セマウル食堂(赤坂)
韓国でも人気のあるお店で、私も大学生時代によく通っていたチェーン店です。(代表であるペク・ジョンウォンさんは韓国で2,000個以上のお店を持っている方で、安くて美味しい料理を提供するイメージのシェフ)
おすすめのメニューは
- ランチ:プルコギ定食
- 甘いソースで炒めた豚肉料理、辛くないし安定的に美味しいです。
- サムギョプサル + トックポッキ + サバルチュモクバッブ
- サバルチュモクバッブ:ごま油たっぷりの自作おにぎり
- トックポッキの代わりに、たまごチム(韓国バージョンの茶碗蒸し)にしても良い組み合わせ
⑤ サムギョプサルじゃない韓国料理が食べたい
HANKKI(大名)
1,000円くらいで韓国料理の定食が食べれます。 チーズタッカルビ定食・オジンオボックム定食(いかの炒め料理)・スンドゥブチゲ定食(柔らかい豆腐チゲ)など6〜7種類の定食がありました。ランチがおすすめで、魅力ポイントは
- 普通に美味しくてコスパ良い
- 韓国人として「美味しいけどお値段が高い」とか「味が全然違う」と思うお店ってたまにありますが、このお店は何回も訪ねてます!
- カウンター席になっていて、綺麗な雰囲気
- お手洗いにリステリンのようなうがい薬がある。
- 韓国料理食べる時に気になる部分が匂いやどこかに付いているかも知れない唐辛子!
- お手洗いが綺麗に整理されていて、食事後にも気持ちよく大名散歩できます。
⑥ 韓国の食材料が買いたい
YESMART(榎田)
福岡空港の近くにある韓国食品スーパーで、YESMARTを知ってからは、韓国の家族から食材料を送って貰うのは辞めました(配達料金がもっと高い!)車を持っている方は、車を利用することをおすすめします。
個人的によく買うものは
- インスタントラーメン系
- パルドビビン麺・農心煮干しカルグッス麺・三養ラーメン・冷麺などスーパーに売ってないもの
- お茶系
- クルミ、アーモンド、ハトムギミックス茶:牛乳に溶かして飲むと朝ご飯にも行けます!(ナッツ+きな粉ミックスっぽいもの)
- トウモロコシヒゲ茶:甘いお茶!
- ゆず茶:韓国では冬に必ず飲みました。
- 冷凍食品系
- ホットク:モチモチの甘いケーキ
- 餃子:種類に関わらず、僕はいつも3分ほどチンして食べます。(調理方法に書かれてなくても)
- チーズハットグ・チーズボール:外で食べると高い!
- レトルト系
- 様々な種類のスープ:常温保管できるので、料理したくない時にも簡単に食べれます。
- 調味料系(お家で料理するのなら)
- サムジャン:サムギョプサルを野菜に包んで食べる時のソース
- コチュジャン、デンジャン(韓国味噌)、梅エキス(砂糖代用)、唐辛子粉(一味ほど辛くない)
⑦ 家で韓国の焼肉が食べたい
- 注意:換気が大事です!
皆さんは、韓国風焼肉を食べる時に何が一番大事だと思いますか?
私は「サムギョプサル・サンチュ・エゴマ」でなく、「サムジャン」だと思います!逆に言うとサムジャンさえあれば、肉はサムギョプサル(豚バラブロック)じゃなくて良い、葉野菜はレタスのように包むことができれば何でも良いっていう感じです。(あくまで個人的な意見)
- 安くて味が付いてないお肉(豚でも牛でも)
- 何らかの葉っぱ(サンチュでもサンチュっぽいものでも)
- エリンギなどの野菜(焼く)
スーパーで上のものを買って焼いて食べれば、2,000~3,000円ぐらいで二人で美味しい韓国風ご飯が食べれます!大事なのはサムジャンがあるかどうか!何でもサムして包んで食べれば美味しくなります。
サムとは?
サム(쌈)は「葉野菜で何かを包んで食べる」韓国の食文化で、別に肉があっても無くても、サムということになります。サムに関してのTIPは
- 普通の韓国料理屋さんでは「野菜とサムジャンはお変わり自由」
- 「必ず包んで食べなけらばならないというルールはない」ので、ご自由に!
- サムは普段「一口」で食べます。なので、「葉っぱを半分に分けて小さく包んで食べるのも良い」です。
- お肉を包んで食べるのは一般的ですが、「ご飯とサムジャン・ご飯と塩辛」を包んで食べたりもします。

⑧ 韓国風万能ソースを作ろう(辛い系)
必要なもの(YESMARTとかデパートとかに売ってます。)
- コチュジャン(200g)、唐辛子粉(100g)、醤油(120g)、砂糖(50g)、水飴 or 梅エキス or ハチミツ(50g)、みりん(100g)、おろしニンニク(50g・ニンニクチューブでも良いですが、生のニンニクを使うとより本場っぽい味になります。)、塩(20g)
作り方
上の材料をボールに入れて下イメージの形になるよう、混ぜます。(終わりです。)

使用量によって違いますが、大体8人前以上の量になると思います。腐ったりしないので、冷蔵庫に保管して置くといつでも使えます!また、決まったレシピはないので、好みによってカスタマイズしても良いと思います。
使い方
コチュジャンブルゴギ(豚肉の炒め)・トックポッキ・チーズタッカルビなど、赤い韓国料理はほとんど作れます。材料とソースを入れて加熱するだけ!
レシピも셰프테이너Chef tainerのYoutubeから持ってきましたが、動画のように「野菜と何らかの肉と混ぜて炒める」と美味しい韓国料理になります。個人的にこのソースを知って、韓国料理屋さんに行く回数もかなり減りました。

⑨ 様々な韓国料理が知りたい
僕は⑧の万能ソースで作れない韓国料理があったら、ヨンジョンの本格「韓国料理レシピ」というYoutubeを見ながら料理します。
日本に住んでいる主婦さん(多分韓国料理教室もされている)のチャンネルで、「季節に合う韓国料理・代用できる日本の食材料・正しい食べ方」などもしっかり紹介してくれるので、韓国料理にご興味のある方には本当におすすめです!
最後に
上に書いたことは、個人的な意見で絶対に美味しい・良いものという意味ではございません。また、まだ僕が経験できなかった美味しいお店や料理がたくさんあると思いますので、今後新しいお店を見つけたら共有いたします!
いつかコロナが開けて韓国に気軽に行けるようになったら、「ソウルの美味しいお店とかも紹介したい」と思ってますので、楽しみにしていてください。
Want to know more about what we do? Check out the articles below!
Fusic News
Fusicってなんしようと?
Fusic Tech Blog
fusic.fm
Fusicオープン社内報へ戻る
