カテゴリー
Culture
Report
DIY
テキスト
投稿日
Sep 21, 2023
少し時間が経ってしまいましたが、6月11日に今年もFusicで借りている棚田で田植えをしてきましたので、その様子をレポートします!
🌾 なんでIT企業Fusicが棚田を借りてるのかについてはホームページの「Fusicってなんしようと?」に記事を書いてますので、そちら もぜひご覧ください!

さっそく田植えスタート!

notion image
今年もあいにくの曇り空、、大歓迎です!! 暑すぎず、寒くもなく、ちょうど良い天気でした。
今年初めて田植えに参加するメンバーもいるので改めて田植えについて、説明とレクチャーを受けました。 今年もお世話になるのはいとしまシェアハウスのこういちさんとちはるさんです。今年もどうぞよろしくお願いします!
 
notion image
まずは大人が、引いてる紐上に田植えをしていきます。 苗は紐の赤くなっている目印に合わせることで等間隔に植えることができます。
 
次に竹の棒を使って紐と紐の間に植えていきます。 このときも棒のマークを目印に均等に植えていきます。
notion image
両サイドから協力して植えていったので、順調に作業が進みました!
 

今年は田んぼをもう一つ、餅米も作るよ

notion image
メインの田んぼよりも小さいですが、今年は去年よりも作業範囲が広がるので、そちらに餅米を植えます。
 
notion image
餅米の苗と普通のお米の苗、まったく区別がつきません。 混ざってしまったら最後、食べてみるまでほぼ違いがわからないらしいので、注意です! 餅米の田んぼの入り口で、お米の苗持ち込みをしていないか?をしばらくチェックしていました 💪
 
notion image
みんなコツを掴んで、あっという間に作業完了しました!
 
notion image
最後に紐を回収して片付け。
 
notion image
最後に恒例の集合写真を撮って終了です。 無事に田植えができて、これからの成長が楽しみです!
今回はお米に加え、餅米も作っているので、収穫できたらFusicのみんなで餅つき大会をやる予定です。 今年も無事に育ってくれますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
 


 
Loading...