カテゴリー
入社エントリ
テキスト
投稿日
Mar 28, 2024
初めまして!2024年1月9日にFusicに入社しました、エンジニアの多田と申します!
入社してそろそろ3ヶ月が経とうとしていて、4月からは新入社員も入ってくるようです。
まだまだ新人でいたいけどそうも言ってられません。頑張らねば

自己紹介

  • 1997年8月14日生まれ
  • 前職も同業種 3年9ヶ月

転職のきっかけ

前職では完全なフルリモートで出社してもチームの人は誰もいないので4年近く働いて出社した回数は二桁いくかわからない程度でした。
働く環境や業務内容、チームの雰囲気も気に入っていて楽しく仕事をしていました。
しかし、時が経つにつれ、自分の中で新たな業務への興味が芽生え始め、異なる環境での仕事に挑戦したいという思いが強まってきました。また、対面でのコミュニケーションやチームとの連携を重視する業務に興味を持つようになり、転職を決意しました。

入社後の感想

Fusicでは3ヤツと呼んでいる求める人物像があります。
まさにみなさんこの人物像を体現しているなと感じました。

ヤバいヤツ!

社内で話をしてみると、ほんとうに色々な方向性の人がいていろんな方面で出る杭ばかりです。
自分のことをかなり変わっている方だと思っていましたが、Fusicでは自分程度の個性はあまり珍しくないのでは?という気持ちになっています。

夢中なヤツ!

Fusicのすごいところは、夢中な人を応援する姿勢だと思っています。自分は入社前に勧められてAWSの資格を取り始めたのですが、入社して3ヶ月弱の今、資格を4つ持っています。
これだけの勢いで資格を取得できたのは間違いなく会社の雰囲気やサポートに背中を押されたためです。FusicのSlackでは多くのパブリックチャンネルが有り、その中には趣味チャンネルや、AWS資格のチャンネルも有ります。そしてAWS資格のチャンネルでは、「〇〇の資格合格しました!」と発言すると多い時には30もの「すごい!」や「おめでとう!」と言うリアクションが付きます。
これがとても嬉しくて気づいたら資格を取るのが楽しくしてしかたない状態になっています。
 
FusicではAWS資格を取得しているメンバーが多いこともありますが、その他の趣味チャンネルでも色々な発言に対してポジティブなリアクションをする文化が根付いていて、好きなことに夢中になれるいい文化だと感じています。

いいヤツ!

夢中なヤツ!でも書きましたが、Fusicではポジティブなフィードバックをする文化が根付いています。さらに、コアタイムなしのフルフレックスやリモート勤務、書籍購入支援制度など制度も充実しています。ただし、これらの文化は社員がいいヤツばかりだから成り立つものだと考えています。
 
便利な仕組みや優しい言葉というものは大抵の場合悪用が可能です。そして悪用されるようになると、厳しい仕組みや粗探しが始まってしまいます。現在Fusicがとても良い環境で性善説で働いていられるのは、今まで働いていた人たちがいいヤツだったからに他ならないでしょう。
会社が大きくなっていくにつれてこういった部分を維持するのは難しくなっていくと思いますが、負けずに自分も「いいヤツ」になり、「いいヤツ」であり続けるよう努力していきます。

まとめ

実際に入社してみて、本当に素敵な組織の一員になれて嬉しい気持ちでいっぱいです。
新しく入ってくる方に対しても、自分を見てこの会社に入ってよかったなと思ってもらえるような働き方をしていきたいと思います。
出る杭をどんどん上に伸ばせるこの環境に感謝しつつ、社内外から一目置かれるような存在になれるよう精進していきたいです。
 
 


 
 
Loading...