カテゴリー
TechLive
PR
テキスト
投稿日
Jun 13, 2022
安部です!こんにちは〜
 
先週、6月10日(金)に8回目のTech Liveを開催しました👨🏻‍🎓
次のTech Liveもあるよ https://fusic.connpass.com/event/250580/
 
前回までZoomで配信していた同企画。
昨今Zoomでの配信は当たり前になっていたし、
参加者の人数もわかりやすくテキストのやりとりができたりとメリットもありますが、
気軽に参加できるかといえば、そうでもない印象でした。
Tech Liveは19時〜と、夜に開催しているのでもっと気軽に試聴できるほうがいいのでは?
と運営側で話し、今回からYouTubeでの配信に切り替えました 😆
 
YouTube配信のツールはStreamyardを使用。
他イベントのLIGHT@NOONも同一にYouTube配信を行っているので、一石二鳥。
 
事前のリハーサルでは、当日の流れや操作の確認、資料の共有などを行いました。
世の中のYouTuberって大変だなぁと身に沁みつつ、こういう便利なツールに感謝です。
 
当日の担当割はこんなかんじでした。
清家:全体の司会進行
佐藤:クロージング、出演者とのやりとり
安部:Streamyardの操作、TwitterなどのSNSチェック
 
ドキドキしながら迎えた本番では、若干の操作ミスや出演者の資料操作の技術的なアクシデント(笑)はあったものの、なんとか配信をすることができました!
アンケートでは、YouTube配信で見やすくなったというお声をいただけて嬉しい限りです!
 
今後も、発表者、視聴者のみなさんにとって参加しやすいイベントにできるよう
運営側で工夫をしていきます!
 
notion image
画面が全部YouTube
 
notion image
休憩中の一コマ。岡嵜の発表が終わって笑顔あふれる舞台裏。
 
notion image
発表待ちの賀来&ジホ。このあと技術的なアクシデントが起こることを、まだ誰も知らない・・
 
アーカイブはこちら!
 
Tech Liveで話してほしい、聞いてみたいというテーマも募集中です!
Twitterのメッセージにてお待ちしております!

Loading...