こんにちは!sigfyチームの田川です。
1ヵ月以上前にはなりますが…
2024年8月9日(金)、古賀市にある快生館でsigfyチーム5人でチーム合宿を行いましたので、
その様子をお届けしたいと思います!
合宿の目的は…チームビルディング!
今期がスタートし、新しい体制に変わったこともあり、
「もっとより良いチームになるぞ!」と馬場リーダーが企画してくれました!
チーム合宿の場は、福岡県古賀市にある「快生館」。
実は、Fusicではかなりお世話になっており、今回も快く受け入れてくださいました。
いつもは、電車や自転車で通勤しているメンバーですが、
今回は2台の車で、それぞれ乗り合わせて「快生館」に集合!
みなさん遅刻することなく(むしろ早すぎて途中で朝ごはんを調達して)
いいスタートになりました!
それでは、当日の流れに沿って簡単にご紹介します!
チェックイン
ワークショップの始まりは「チェックイン」から。
目を閉じて心を落ち着かせ、気持ちを切替えてから
「チェックインします」という宣言をします。
今思っていることを1人1人語りました。
(私は「チェックイン」というものが初めてで、
若干戸惑いました。)
さて、全員チェックインできたら…スタートです!

テーマ1「今回の合宿で持ち帰りたいもの」
それぞれ1つに絞って付箋に書き、ホワイトボードに1人1人貼っていきました。
モチベーションが低い…というわけではありませんが、
持ち帰りたいものに「モチベーション」が複数あがっていたのは印象に残っています・・・!
(きっと、合宿を終えた今のsigfyチームはモチベーション爆上がりに違いない・・・)
テーマ2「みんなsigfy・sigfyチームに対してどう思っている?」
ドヒョンさん考案のテーマで、今それぞれがどう思っているのか、
また、それに対してそれぞれが思ったこと・感じたことを共有し合いました。
サクッと終わるはずが、語りだすと止まらない。
私は入社2か月目というタイミングだったので、
みなさんが思っていること、考えていることを
初めて知る機会になりました!
一方的に伝えるだけでなく、
それに対するリアクションを付箋でもらえたのも、
私個人的にはすごく嬉しかったです。
午前中はここまでタイムアップ!
お昼は近くのご飯屋さんに行きました!

🍙ランチタイム小話
お昼を食べに行った際の出来事。
私の注文ミスで、私の分だけ注文が通っておらず・・・
みなさん食べ終わった後に食べ始めるという若干気まずい状況が発生しました(笑)
夛田さん、ドヒョンさんが2食目を一緒に注文してくださり、
心折れそうなランチタイムが救われました。ありがとうございました!
そんなランチタイムから戻り…午後のワークショップ再開!
テーマ3「これまでの生い立ち」
どんな学生時代を過ごしてきたのか…など普段なかなか聞けない話でもあり、
距離がぐっと縮まったような感じがしました。
気になる方は、ぜひ本人に聞いてみてくださいね。
テーマ4「ドラッカー式エクササイズ」
- 自分は何が得意?
- 自分はどうやってチームの成果に貢献する?
- 自分が大切に思う価値観は何?
- メンバーは自分にどんな成果を期待していると思う?
上記4項目について、
それぞれ自分が思っていること、考えていることを書いて、メンバーに伝えました。
まず、それぞれ表に書き込んでいったのですが、
チームメンバーのアウトプットが速く・・・圧倒されました・・・。
slackのレスの速さもきっと日常からのアウトプット習慣の賜物だろうと感じました。
この中で印象に残っていることをいくつか紹介します。
① 船越さん:できそうと思わせてくれるパワーがある!ピンクの宣材写真!
② 馬場さん:心遣いがすごい!「本当に」は1回にする!
③ ドヒョンさん:自分にめちゃくちゃストイック!爆速!プレゼン王。
④ 夛田さん:「イイ感じ」が好き&得意。Slackから表情が見える。
こんな素敵なメンバーがいるsigfyチームに入れて嬉しいなー
メンバーの一員として早く活躍していきたいなーと心から思いました。
テーマ5「22期末sigfyチームこうありたい」
まず、それぞれが考える「チームの魅力」を付箋に書き、発表していきました。
貼られた付箋を見てみると、「本当にそれぞれsigfyへの愛が深いな~」と改めて感じました。
一方、チームの「もったいないところ」を考える時は、ペンが重い…重い…。
悩みながらも、少しずつ意見を出していきました。
最後に、メンバーそれぞれが考える「チームの魅力」「もったいないところ」から
22期sigfyチームのテーマ “Don’t forget Mooto” を考案!

英語の中にがっつり日本語が残っているのがいい味出しています!
早速、夛田さんがslack用の「Motto」スタンプを作成し、あちこちで多用されています(笑)
モチベーションを持って帰りたいという人が多そうなスタートでしたが、
それぞれ、このワークショップで持ち帰りたいものはゲットできたのではないかと思います!
おまけ
ワークショップが終わったら、お楽しみの部!
もしかすると、ここからが本番だったかもしれません…(笑)
まずは、みんなで夜ご飯を調達へ!
二手に分かれて調達しに行くのも1つの手でしたが、
大人5人ぎゅうぎゅうに部門長が運転する車に乗って、ワイワイしながらスーパーへ!
5人乗りの車に5人で乗るとは…学生時代に戻ったような気分でした!
買い物では、それぞれ「食べ物調達班」「お酒調達班」に分かれて、
食べたいもの、飲みたいものを調達!
快生館に戻ってきた頃には、外も真っ暗であっという間に20時過ぎでした。
ようやく、乾杯&夕食といきたいところですが、
夏の思い出に…と持ってきていた「花火」が21時までという門限があったので、
夕食前にビール片手に花火を楽しみました(笑)

.jpg?table=block&id=e9f4b4b5-5c6e-40b0-9e62-640dc320a14b&t=e9f4b4b5-5c6e-40b0-9e62-640dc320a14b&width=336&cache=v2)
時間も迫ってきていたので、若干のやっつけ花火感は否めませんでしたが、
それぞれ線香花火を手に円になって過ごした時間はエモかったです!
とってもいい夏の思い出になりました!
最後に
こんな感じでsigfyチーム合宿は終了しました!
合宿を通してチーム良い感じ度、それぞれの関係性もぐっと深まったのではないでしょうか!
今期、sigfyチームは「Don’t forget Motto!!」を合言葉に、もっと良いプロダクト、
そしてもっと良いチームに成長していきます!
ワークショップの企画・準備等、ありがとうございました!!
Want to know more about what we do? Check out the articles below!
Fusic News
Fusicってなんしようと?
Fusic Tech Blog
fusic.fm
Fusicオープン社内報へ戻る
