カテゴリー
趣味
部活
メンバーの一日
テキスト
投稿日
Apr 27, 2023
技術開発部門で PHP を書いている 政谷 (k-masatany) です。
4/15 ~ 4/16 に、4年振りに開催された糸島三都110kmウォークに参加してきました。
 
110km ウォークについては、弊社の「なんしようと」記事や、早﨑のオープン社内報にも記載ががあるので詳細は割愛させていただきます。
 
 
 

3行で

 
  • 4年振りの110kmウォークに参加
  • なんやかんやあって
  • 20時間で完歩
 

準備期間

 
本番の2週間前くらいから、
17km くらいの信号が少ないコースを7~8km/h で歩く
という練習を2~3日に1度やっていました。
ストレッチ等もやってはいましたが一番効いているのはこの練習で間違いないです。

大会当日

荷物の準備

 
弊社岸田が厚意で会場まで送ってくれるということで、会社で着替えや携行品の準備をしました。
 
notion image
 
今回は
  • カロリーメイト
  • レインコート(結局使用しなかった)
  • VAAM
  • ヘッドライト
  • 飲み物(ペットボトル)
をウエストポーチに入れ
  • マップ
  • 少量の現金
  • 免許証・保険証
を首から下げるかたちで装備しました。
服装・靴については、だいたいユニクロとワークマンで仕入れた物を使っています。
装備の質より根性が大事です。
 

会場到着~出発

 
スタート地点の志摩中央公園に到着して、受け付けを済ませた後は、しばらく待機です。
カレーなどを食べてエネルギーを事前に補給したり、記念撮影をしたりしてスタート時刻を待ちます。
 
notion image
ちなみにゼッケン番号が1番だったので、会場受け付けで「あ、一番の人」と言われました。
先頭の A は「20時間切りを目指すグループ」です。
notion image
 
ここからは弊社 Slack への投稿をダイジェストでお届けします。

スタート

正午スタートです
正午スタートです
スタートダッシュして 10km を1時間30分で歩いています。
スタートダッシュして 10km を1時間30分で歩いています。
1週目二見ヶ浦あたりで足裏に肉刺の予感がしています
1週目二見ヶ浦あたりで足裏に肉刺の予感がしています
17km 地点。シュークリーム美味しかったです。
17km 地点。シュークリーム美味しかったです。
24km地点(コメントは勘違い)。足の状態が良いのでエイドはスキップ。
24km地点(コメントは勘違い)。足の状態が良いのでエイドはスキップ。
第1チェックポイント。炭水化物切れだったので、かしわおにぎりが染みました。出掛けにスタッフの方から「2回目もお待ちしてます」と言われるのが悪意にしか聞こえません。
第1チェックポイント。炭水化物切れだったので、かしわおにぎりが染みました。出掛けにスタッフの方から「2回目もお待ちしてます」と言われるのが悪意にしか聞こえません。
道を間違えて進んでいる人がいたので、走って追いかけるイベントが発生。
道を間違えて進んでいる人がいたので、走って追いかけるイベントが発生。
40km地点。この辺で早﨑に追い付かれました。
40km地点。この辺で早﨑に追い付かれました。
第三エイド。腹が減っていたので、あんこ餅が響きました。
第三エイド。腹が減っていたので、あんこ餅が響きました。
1週56km地点。このラーメンがめちゃくちゃ美味い。
1週56km地点。このラーメンがめちゃくちゃ美味い。
30分程ゆっくり休んで出発。もう少し早く出ていれば20時間を切れたのに……。
30分程ゆっくり休んで出発。もう少し早く出ていれば20時間を切れたのに……。
60km地点。応援に来てくれた内田に撮影してもらいました。元気そう。
60km地点。応援に来てくれた内田に撮影してもらいました。元気そう。
70km地点。それなりに足にきています。早﨑に追い付くのを諦めて、自分のペースで歩くことに。
70km地点。それなりに足にきています。早﨑に追い付くのを諦めて、自分のペースで歩くことに。
73.1km地点。2度目のラズパークリゾートエイド。豚汁が冷えた体と弱った心を温めてくれました。
73.1km地点。2度目のラズパークリゾートエイド。豚汁が冷えた体と弱った心を温めてくれました。
スタッフの方が、「ここまで来たらあと37kmですよ!」という前代未聞の励まし方で励ましていましたが、当然男性はリタイアを宣言しました。
スタッフの方が、「ここまで来たらあと37kmですよ!」という前代未聞の励まし方で励ましていましたが、当然男性はリタイアを宣言しました。
80km地点。早﨑が射程圏内に入ったと思ったが、ロキソニンという(個人的に)チートアイテムを使って痛みを無効化して速度を上げたらしく追い付けませんでした。
80km地点。早﨑が射程圏内に入ったと思ったが、ロキソニンという(個人的に)チートアイテムを使って痛みを無効化して速度を上げたらしく追い付けませんでした。
87km地点。2度目の漁港。ボランティアスタッフをしていた吉野が撮影。少し疲れている。ここで飲むヨーグルトが普段の10倍くらい健康になれそうな味をしている。
87km地点。2度目の漁港。ボランティアスタッフをしていた吉野が撮影。少し疲れている。ここで飲むヨーグルトが普段の10倍くらい健康になれそうな味をしている。
噂に聞いていた痛みを忘れる歩行方法を体験。もうファミリーマート様に足を向けて眠れません。
噂に聞いていた痛みを忘れる歩行方法を体験。もうファミリーマート様に足を向けて眠れません。
約100km地点。行橋別府なら終わっている距離からさらに12km歩くなんて馬鹿げている。
約100km地点。行橋別府なら終わっている距離からさらに12km歩くなんて馬鹿げている。
休憩していると、鳥居の向こうに朝陽が。早く歩いていたら出会えていなかった素敵な写真が撮れたので、今回のスローペースにも意味があったと思える一枚です。
休憩していると、鳥居の向こうに朝陽が。早く歩いていたら出会えていなかった素敵な写真が撮れたので、今回のスローペースにも意味があったと思える一枚です。
ゴール直前のイオンの看板。これ程愛おしいイオンは他にない。
ゴール直前のイオンの看板。これ程愛おしいイオンは他にない。

ゴール!(写真がない)

notion image
記録は 20:07:42 で 62位でした!
今回はかなり休憩したので20時間を切ることが出来ませんでした。
ただ、そのおかげか、ゴール後に走ったりジャンプしたりできるくらいには足の状態が良かったです。

おわりに

 
今回の110kmウォークで、行橋別府を含めた長距離ウォークは9回目の参加です。
完歩率は堂々の100%です。
 
私は長距離を歩くのが苦ではないタイプなので、毎回70kmくらいまでは普通の散歩くらいのノリで歩いています。
それでも残りの30~40kmは痛みと闘いながらのウォークになるので、決して楽な大会ではありません。
それだけに達成感は一入です。
興味がありそうな人には「強要はしないが、人生で一度は経験して欲しい大会」と紹介しています。
 
今回、早﨑に110kmウォークの社内記録を抜かれてしまったので、
次回ロキソニンなしで(重要)早﨑の今回の記録を更新するのが目標です。
 
最後になりますが、これ程楽しい(?)大会を企画・運営してくださったスタッフのみなさま。
大会を支援してくださったスポンサーのみなさま。
応援してくれたみなさま。
ありがとうございました!
 


 
Loading...