執筆
カテゴリー
BPD
Bizチーム日記
Marketing
テキスト
投稿日
Jan 13, 2023

はじめに

皆様、新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願いします。
2022年があっという間に幕を閉じ、2023年になりました!本当に時間が過ぎていくのが早く、今年もあっという間に過ぎ去っていくと思うので、時代のスピードに負けぬようガンガン今年もいろんな挑戦をしていきたい所存でございます!
 
Fusicの事業推進部門、ビジネスプランニングチームの雑賀です。今回はビジネスプランニングチームの紹介ということで、記事を書いていきたいと思います!
 
Fusicの事業推進部門は、エンジニアと伴走し、営業、コンサル、PMを担当する「インテグレーションセールス」と主にマーケティング、企画、パートナーアライアンス(ビジネスパートナー会社との協業)を担当する「ビジネスプランニング」の2つに分かれています。
具体的にどんなことを担当しているのか、またどんな機能を持っているのかを以下に分けて説明していきます。
 

ビジネスプランニングの役割について

マーケティングについて

そもそもマーケティングとは?教科書的な説明でいくと、マーケティングとは「売れる仕組み」を作ることです。こちらから営業・販売をしなくてもお客様から選ばれるように会社の魅力を発信することもその一つです。そのため、Fusicの技術や実績を伝えるための公開事例やお客様の声を発信していくことが大切なので、社内のプロジェクトにアンテナを張り、事例やFusicの魅力が伝わる情報を発信しています。また我々では気付かず見過ごしてしまっているものはお客様インタビューを通して、第三者に魅力を語ってもらうことで新たな価値の発見にもつながります。
 
またマーケティングの機能でみると、市場調査を実施し、ニーズを特定し、そこに向けた商品・サービスの企画立案と市場投入の役割を果たすことも含まれているので、次の企画の中で説明します。

企画について

当社はパブリッククラウド、主にAmazonWebServices(AWS)のサービスパートナーとして多くの導入実績があります。そのためパブリッククラウドを活用したLab.consoleRONINなどのサービスも展開しており、それらサービスのブラッシュアップやプロモーションも担当しています。また既存のサービスとは別にFusicの技術力やこれまでの資産を活用して、市場のニーズに即した商品・サービスを0から創り出すのもビジネスプランニングチームの役割です。
 
一方、社内向けで言うと、例えばFusicのビジネスサイドのスキルアップや営業力の強化を図るための施策の立案・実行もビジネスプランニングチームのミッションとなっています。
 

パートナーアライアンスについて

FusicではこれまでAWSをはじめとした協業パートナーと連携してビジネスを拡大させてきました。パートナーからお客様であるエンドユーザーのご紹介をいただき、Fusicがエンドユーザー様の状況に合わせてパートナーが提供しているサービスを実装するというような協業体制を築いています。
そのため、アライアンス担当として、既存のパートナーとの連携や関係の深化、マーケティングプログラムの活用、さらに新たなパートナーとの関係構築や社内への技術浸透などの施策を実施しています。
協業するパートナーといかにWin-Winの関係を築きながら成長をしていくかを戦略立てて実行していくことが役割となります。
さらに最近では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)様、株式会社 電通九州様と協業して、衛星データを利用したビジネスソリューションの実証事業など、新たな事業創出の一翼も担っています。
このように協力してくれるパートナーと新たな価値を創っていくのもFusicの事業の特徴です。
 

ビジネスプランニングの今後について

これまでに説明した通り、BPチームの果たす役割は多岐にわたっています。市場のニーズとFusicの持っている価値を最大限発揮できるよう今後も様々な施策を企画実行していければと思っています。
また当社には360(さんろくまる)sigfyなどの自社プロダクトもあり、受託事業だけでなく、全社的なシナジーを高めることで、Fusicはさらに成長できると考えています。そのような機能を担えるためには、まだまだ人の力が必要です。
ぜひ上記のご経験がある方やFusicと一緒に世の中をアップデートしたいという方がいましたら、一度お話しさせていただけたら幸いです。
 
募集要項はこちらです!
クラウドビジネスプランナー 募集要項 | Fusic Co., Ltd. リクルートサイト
Fusicは「カドが取りきれなかったあなた」を歓迎します。 こちらのページから募集職種の詳細閲覧、およびエントリーが可能です。 キャリア採用 仕事の内容 パブリッククラウド(AWS)と当社エンジニアの技術力を活かして、新たな顧客価値を創造する「策士」を募集! 当社クラウド事業の先導役として、クラウドに対する業界・市場ニーズを捉え、 当社エンジニアの技術力とパブリッククラウド(AWS)の特性の両面を活かす サービス、プロダクト、プロモーションの企画立案、実現、遂行の役割を担っていただきます。 また、クラウド事業を支える上での社内向けの制度設計・運営の役割も担っていただきます。 提供価値と開発/コンサル工程を最適化した導入パックの企画立案、実現。 パブリッククラウドの再販施策の企画立案、実施。 クラウド事業の強固な体制/制度づくりの企画立案、実施。 その他、クラウド事業におけるプロモーション施策の立案、運営。 など 【必須】能力・経験 ・BtoC, BtoB問わず、ICTやパブリッククラウドを絡めた  サービス、プロダクト、プロモーションの企画立案、実現に携わった経験 [または]社内・社外問わず、ITエンジニアと協働し、  サービス、プロダクト、プロモーションの実現や運営に携わった経験 他者を巻き込む力 良いと思うものを貫ける突破力 素早く実行する機敏性 自ら新しいものを学び続ける姿勢 【歓迎】能力・経験 ・プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー経験者 ・AWS認定資格保有者 給与 基本月給 300,000円~ 【内訳】 基本給221,960円~/固定残業代78,040円~(45時間分) ※時間外労働が45時間を超える場合は別途支給 ※1人当たり月平均残業時間15~22時間 【給与改定】 年2回(7月/1月) 【賞与実績】 年2回(6月/12月) 勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム無) ※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。 休日/休暇 【年間休日】 124日(2022年)内訳:土曜・日曜・祝日・他 【年次有給休暇】 入社半年経過後10日付与 【ウェルカム休暇】 入社日から有給休暇が付与されるまでの半年間で使える3日間の特別休暇 【その他】 年末年始休暇/育児介護休暇/慶弔休暇/特別休暇 など 諸手当 【役職手当/職務手当】 部門長 70,000円 エキスパート 50,000円 リーダー 30,000円 エバンジェリスト 30,000円 【通勤手当】 会社規定に基づき支給(上限20,000円) 【扶養手当】 配偶者 15,000円、子1人につき 5,000円 福利厚生 ・リモートワーク制度 ・副業可 ・引っ越し一時金20万円支給(※福岡県外から転居する方対象) ・健康診断(年1回)および付加健診、人間ドック(希望者) ・予防接種 ・チーム懇親会支援制度(半年に1回)など
クラウドビジネスプランナー 募集要項 | Fusic Co., Ltd. リクルートサイト
 
 
 


 
Loading...