カテゴリー
イベント
インターン生
テキスト
投稿日
Apr 5, 2024
こんにちは!砂本です。
3月7日、8日に九州工業大学で開催された「ペンギンハック」に参加しました。Fusicは協賛をさせてもらっています。
notion image

参加メンバー

ペンギンハックとは

ペンギンハックは、九州工業大学のOBと学生が企画・運営するハッカソンです。プログラミング初心者が参加対象となっており、「参加者1人に対しメンターが1人以上専属で付く」という特徴があります。2日間で参加者が作りたいものを開発し、2日目の最後に成果発表を行うというスケジュールで運営されます。

1日目の様子

開始直後は参加者のアイデアをメンターとブラッシュアップしていく時間で、各チームワイワイしてました。
私は1日目からメンターとして参加したのですが、担当した子は授業以外でのプログラミング経験が無かったので、作りたいものの要件を整理したのち、2日間の役割分担や開発に必要となる知識の共有をこの時間に行いました。
その後、運営の方に用意して頂いた美味しいご飯を食べつつ各チーム黙々と開発タイムに移行していきました。
notion image
 

2日目の様子

9時頃からゾロゾロと参加者とメンターが集まり始め、開発終了時間の13:30に向けて各チーム黙々と作業をしていました。終盤になると各チームメンターも真剣に開発をしていました(笑)
 

成果発表!!

初心者ハッカソンなのでハッカソン参加前までほとんどコードを書いたことがないという方が多かったですが、基本的なCRUDをしっかり実装している人や、ChatGPT APIを利用したアプリケーションを作成した人、デプロイまで行っている人など、初心者ハッカソンとは思えないレベルの高さを感じました!
notion image
notion image
 

表彰式!

「Music Corder」という音楽制作のためのWebアプリケーションを作成した学生さんに、協賛企業としてFusic賞を授与させていただきました!
notion image
 

最後に!

事前勉強会を含めて手厚いサポートをしてくれるペンギンハックはプログラミングを始めたばかりの方にとってとても良い場だなと思いました!
今後も機会があれば積極的に参加していきたいと思います!
参加された学生のみなさん、メンターのみなさん、運営のみなさんお疲れ様でした!
 


 
notion image
Loading...