カテゴリー
福岡
メンバーの一日
Event
テキスト
投稿日
Oct 17, 2023
こんにちは。事業推進部・ビジネスプランニングの髙橋です。
 
福岡市では、2023年10月1日から7日までの1週間、「FUKUOKA STARTUP WEEK」として、Fukuoka Growth Next(以下、FGN)を中心としたエリアで、数々のスタートアップイベントが開催されました。
 
notion image
 
九州最大規模のスタートアップイベントとして、国内のスタートアップだけでなく、日本進出を目指す海外ベンチャー、投資家、支援機関が大勢参加。 ピッチイベント、講演、トークセッション、商談会、ネットワーキングなど、新たなイノベーションを生み出す熱気に満ちた国際的なビジネスイベントとなりました。
 
その中で行われたトークセッション「これからの時代に必要なグローバルマインドとは」に、当社の室井さん(イギリスの大学卒業)、テオさん(ブルガリア出身)が登壇しました。
 
この登壇については、Fusicサイトのニュースに登壇情報として掲載していました。
 
このセッションでは、福岡から海外進出や、海外から日本進出を目指すスタートアップとともに、ビジネスの取り組みや課題について話し合いました。当社は創業20年を超え、上場も果たしていますが、海外進出を目指す企業の担当者として、このセッションに招待されました。 セッションは英語で行われたため、英語が得意ではない私は、恥ずかしながら半分も会話が理解できてません。(すみません、見栄を張りました!9割理解できてません)
 
よって登壇の内容より、写真中心のレポートとなりますが、最後に登壇した2人の感想を記載しているので、お付き合いください。
 
トークセッションの会場は、野外の立派な特設ステージ!
DJブースや照明機器があってライブ会場みたい。
 
notion image
 
登壇者としてステージにあがったふたり。
こういった場が初めてで、かなり緊張気味の室井さん(右から2番目)と、テオさん(左端)。
notion image
 
まずは室井さんから自己紹介や会社PR。
緊張していたのか早口な英語だったため、私のヒアリング能力では大半が聞き取れていませんが、周囲の反応をみるに、よい感じの内容を喋っているようです。
notion image
 
テオさんは、冒頭から余裕の笑顔をみせながら落ち着いた雰囲気。
壇上でひとりスーツ姿という事もあり、スタートアップで成功しているビジネスマンっぽい。
ゆっくり丁寧に自己紹介や仕事の話をしてくれ、誠実な性格が伝わってきます。
notion image
 
その後、国内外のスタートアップ企業の方々とのセッションが進んでいきます。
会場の雰囲気に慣れてきた室井さんは、座り方がどんどん変化します。
 
テオさんとの違いに注目してご覧ください。
notion image
notion image
notion image
notion image
notion image
notion image
notion image
notion image
 
いかがでしょう。終始、座り方を崩さない誠実なビジネスマン風のテオさんに対して、どんどん座り方がラフになる小生意気なスタートアップ経営者風の室井さん(笑:ごめん言い過ぎた・・・とてもいいヤツです)
写真ばかりで内容に触れてなくて申し訳ないですが、室井さんやテオさんが、流暢な英語で会社の事業内容や強み、Fusicはスタッフの約1割が外国人でグローバルマインド溢れる職場環境だという事、そんなスタッフらと海外にむけてチャレンジしようとしている事などなど(たぶんそんな話)を、堂々と喋る姿に頼もしさを感じました。
 
ちなみに当社の海外進出の意向については、上場時の事業計画でも述べられ、社内でもいくつかの取り組みが行われています。
 
その取り組みの一環として、英語が超苦手だけど様々なビジネス経験とネットワークをもつ私(40代)と、高い英語力と数々のAWS資格をもつ若手成長株の室井さん(20代)が、刑事ドラマ「相棒」さながらの凸凹コンビを組んで自発的に海外進出にむけた情報収集やネットワーク活動をはじめてみたら、今回のトークセッション「これからの時代に必要なグローバルマインドとは」への登壇に繋がりました。
 
今後も髙橋・室井コンビで、海外ビジネスやスタートアップ関連の活動を続けていきますが、室井さんからは「髙橋さん、英語勉強してください」とプレッシャーをかけられるので、コンビ解消を言い渡されないよう、ぼちぼち英語の勉強をしながら、共に前進していきたいと思います。
 
最後に、今回登壇した2人の感想も掲載しておきます。
室井さんは、建前的な感想と、本音の感想の2種類あるので、ぜひ最後までお付き合いください。
 
テオさんの感想
🗣
ステージでインタービューを受ける事が初めてでしたが、思っていたほど緊張してなくて、ある程度自然に話せたかと思います。 他の登壇者のみなさんが福岡と海外(特にインドネシアとフィンランド)の関係を強化するために努力していることを強く感じられました。 福岡はビジネスしやすい所であるのに、国際的にそこまで知られていない町であるという問題を感じました。そこに向けて、福岡市がASCENSIONのような国際的なイベントを行っていることは大変素晴らしいと思います。 福岡の国際存在感を強化するために、これからもそういったイベントにできるだけ登壇し、Fusicを福岡のグローバル企業にしていきたいです。
 
グローバルマインドをもってブルガリアから福岡へでてきて働いているテオさんらしいコメント。
福岡の国際的知名度の向上と共に、Fusicがグローバル企業へ成長していけるよう共に頑張りましょう!
 
室井さんの感想(建前版)
🗣
まずこのような機会を頂けたことを運営の方に感謝申し上げます。 国内上場こそ既に達成していますが、Fusicはそこに甘んじることなく、これまで以上にスタートアップマインドを持って国内や国外の市場での存在感を強くしていければと思います。 国際スタートアップ都市"FUKUOKA"の勢いを改めて肌で感じることができましたし、日本と海外、両方を知っている身としてこれからも自分にできる貢献をして社会への価値創出を続けていければと思います。
上場を達成した後も、さらなる挑戦を続ける姿勢は社内の多くの人に大きな刺激を与えてくれると思います!しかも福岡の国際的な勢いを実感し、その中での貢献まで考える姿勢。 とても頼もしい感想なんですよ。でも「なんだか、おりこうさんな感想で面白みにかける」と伝えたら、本音版が送られてきました。
室井さんの感想(本音版)
🗣
やりきりました!やりきりましたよ! 事前に詳しいセッション内容を共有せず、その場で答えるという企画だったので、どんな質問がくるのかと緊張しましたが、当日は楽しくトークセッションできたと思います! 実は冒頭の英語セッションへの登壇の依頼をいただいた時、海外から日本へ来た外国人の皆さんで話をする企画内容だったので「僕で良いのか?」と悩んだんですよ。 そしたら髙橋さんから「イギリスの大学を卒業して、海外有名企業でインターンシップも経験しているのだから、室井さんなら周りの方々と無理なく話せるんじゃない?せっかくの登壇依頼だし、経験してみたらどう?」的なことを言って背中を押してくれたので引き受けたのですが、内心ドキドキしながら当日を迎えました。 当日、会場にはたくさんの海外の方々がいらっしゃって、さらにドキドキヒヤヒヤものでしたよ!(笑) 髙橋さんには登壇中の座り方ばかりイジられてましたが・・・おかげで多くの方々と有意義な時間をすごせて楽しかったです。
 
本音版には、私が室井さんをそそのかし、強引に背中を押して登壇してもらったことに対する思いが見え隠れしてます(笑)
でも、これでひとつ初めての壁を突破したので、新たなチャンスがまわってきたり、チャレンジできる事が増えるはず! 室井さんをいじってたら長文になってしましたが、今回のセッション登壇が、2人の視座が高まる機会となったようで嬉しいです。
 
セッションへの登壇を引き受けてくれた室井さん、テオさんありがとうございました。
 


 
Loading...